当たり前の生活を取り戻すきっかけになる幼稚園! 武蔵野幼稚園 当たり前の生活を取り戻すきっかけになる幼稚園! 武蔵野幼稚園
- ★収穫祭
- 米づくり・もくじに戻る

- 育ててきたお米を、全園児でいただきます。この日は、お世話になった「里山農業クラブ」「ゆぎのら」の方々をお招きして、年長組の子どもたちが収穫に感謝して「荒馬おどり」を披露しました。
そのあと、年中さんと年長さんでペアのクラスで、年少さんは自分のクラスで収穫したご飯を味わいました。全部で30キロのお米を炊いておにぎりにして。年長の子ども達は二合ずつ家へおみやげにします。
- 全園児が集まって
- 里山クラブのみなさんに感謝
-
◎収穫に感謝して年長さんの荒馬おどり
荒馬おどりは農耕馬を慰労するおどりです。米作りをしてきた子ども達の思いと重ね合って子ども達も思いのこもった踊りになったことでしょう。
- 紅葉の木々のなかで荒馬踊り
- かもしか飛びも勇壮に
- 全園児が一緒に
- お母さんの「しの笛隊」が活躍
- 園庭がひとつになって
◎かまどで炊いたご飯と具だくさんのみそ汁
お母さんたちが朝からかまどで炊いたご飯と具だくさんのみそ汁を準備。みそ汁に使う味噌は一年目にお母さんたちが園で仕込んだ自家製の味噌です。
- いい香りが園庭じゅうに
- 30キロのご飯をかまどで
- おにぎりにして
- 自家製の味噌で
- 具だくさんのみそ汁を
- 自分たちで育てたお米でおにぎりを!
- 年長・年中のペアで!
- お米の交流をしながら!
- 年長さんが作ったんだって、すごいね!