当たり前の生活を取り戻すきっかけになる幼稚園! 武蔵野幼稚園 当たり前の生活を取り戻すきっかけになる幼稚園! 武蔵野幼稚園
- ★春野菜のビビンバ丼
- 釜戸レシピもくじに戻る
- このページは専属の栄養士さんの指導による「釜戸給食」での代表的な料理のレシピをご紹介します。子供達が大好きな釜戸給食、季節のもの、素材を大切にした味付け、伝統食をご家庭でもチャレンジされてはいかがですか。ご紹介するレシピを参考にしませんか。ご家庭での会話が増えそうですね。

-
- ○材料(4〜5人分)
- 〇作り方
- 【肉味噌】
- ①豚ひき肉に生姜とニンニクのすりおろしを揉み込んでおく。合わせ調味料として、味噌、醤油、砂糖、
酒 を各小さじ2を混ぜ合わせておく。
②フライパンに胡麻油小さじ1を敷いてひき肉を炒める。火が通ったら合わせ調味料を入れて汁気を
飛ばしながら炒める。
- 【人参】
- ①人参はなるべく細い千切りにして、(スライサーや千切りカッターを使うと便利) 塩小さじ1/3を揉み込んでおく。
②塩揉みした人参をギュッと絞ってボウルに入れ、砂糖小さじ1弱を酢小さじ1で味付けする。
- 【もやし】【スナップえんどう/絹さや】
- ①鍋にお湯を沸かしてさっと茹で、ザルに取って冷ます。
もやし(1分弱)/絹さや(1分)/スナップえんどう(2分)←豆類は筋を取ってから
②もやしは胡麻油小さじ1、白胡麻小さじ1,塩小さじ1/3で味付けする。
- 【小松菜】
- ①洗って根本を切り落とし、1センチ幅に切る
②フライパンに胡麻油小さじ1を敷いて炒め、塩ひとつまみと胡椒少々で味付けする。
丼にご飯を盛って、全ての具材を彩りよく乗せたら完成!!
- ちょっとヒント!
- 時間のある時に作って冷蔵庫に入れておけばご飯を炊くだけですくに食べられます!!