当たり前の生活を取り戻すきっかけになる幼稚園! 武蔵野幼稚園 当たり前の生活を取り戻すきっかけになる幼稚園! 武蔵野幼稚園
- ★稲のもみすり
- 米づくり・もくじに戻る

- お米はお店から白米になったものを家庭では買って食べています。稲を刈ってからどういう作業でお米になるのか、なかなか観ることは少ないのではないでしょうか?
柚木武蔵野では最後まで機械に頼らず稲刈りでかった稲穂から玄米にするまでの体験をします。
すり鉢、野球のボール、すりこ木を使って、もみから殻を取り除き、玄米にします。何度も何度もすりこ木ですって、やっと一粒一粒のお米が顔を見せてくれました。
- ひげじいと塩じいが来てくれて
- もみすりの体験
-
◎野球のボールとすりこ木で?
稲を手でこいてすり鉢に入れ、すりこ木や野球のボール でゴリゴリとすって、もみ殻をこすりとります。フーフー優しく息をかけてもみ殻を吹き飛ばすとなかから米のつぶが。
出てきたお米を一粒だけ食べてみると「あまーい!」「おいしい」と歓声が上がります。
- 野球のボールで?
- 稲を手でこいて
- すり鉢に入れます
- こぼさないようにね!
- 一粒たべてみました!
- すりこ木とボールでこすって玄米に
- 僕はうちわで殻を飛ばそう