当たり前の生活を取り戻すきっかけになる幼稚園! 柚木武蔵野幼稚園 当たり前の生活を取り戻すきっかけになる幼稚園! 柚木武蔵野幼稚園
- 2023年 7 月 23 (日) 版
- ゆぎっこの世界 「もくじ」に戻る

- 20日に一学期の終業式を行いました。
年中組は、4月のクラス替えからのスタート。新しい先生、友達、部屋など新しいことだらけ。複雑な気持ちを抱えながらの進級だったと思います。
年中組の子供たちは、作ること、ごっこ遊び、外遊びなど楽しいことが好き、そして活動などを通して手ごたえを感じていく中で変わっていく子供たちでした。みんなで堀った落とし穴。長くつながった輪つなぎ。年長組さんに憧れて、年少組さんのためにとみんなで力を合わせたお祭りごっこ。他学年との交流を繰り返す中で、優しくしてあげたい気持ちが見られました。プールに浮かべるために頑張った木工の舟作り。大変だったけれど、浮かべたいから、と言う気持ちで向き合っていました。
一つ一つを通して、子供たちの素敵なところ、変化、そしてこれからの子供たちの成長への願いを見つめてきた一学期でした。そして、その過程の中で、友達ともつながってきた姿があります。見てみてコーナーや、木工の舟など「友達に見てほしい」そんな思いが大きくなってきたところでもあります。
二学期も仲間の中でたくさん心を動かして成長していく子供たちが楽しみです。
園長 原田 小夜子

- キャベツを細かくちぎって
- お好み焼き美味しく焼けたかな
- 水のトンネルをくぐります
- 積み木がブームになっています
- 面白くかさねていきます
- 1学期の終業式に参加しました

- フープをくぐって!
- ジェットコースタ−みたい!
- アイスクリームいかがですか?
- いらっしゃいませ〜
- 自分の荷物を片付けよう!
- 終業式で歌って!

- ジェットコースターだ!!
- 顔つけの見てみてコーナー!
- 自分の靴箱も綺麗にします
- 話し合いながら構成していきます
- 畑に水をあげて
- 朝6時に起きるとね!!

- つぼみの花だよ
- 伏し浮き お花ができたよ
- おみこし作りの話し合い
- 飾りをみんなで作ろう!
- お母さん達の太鼓を聴いて
- 終業式で やせいじん!お!