当たり前の生活を取り戻すきっかけになる幼稚園! 柚木武蔵野幼稚園 当たり前の生活を取り戻すきっかけになる幼稚園! 柚木武蔵野幼稚園
- 2023年 4 月 23 (日) 版
- ゆぎっこの世界 「もくじ」に戻る

- 気温がグーンと上がって、子ども達は水遊びをしています。色水にしたり、砂場に水を入れて感触を楽しんだり、浸ったり、ホースのシャワーをしたりと、気温で遊びが変化していくのが、面白いです。
年長組は、竹の子堀りを体験。今年も、由木西小学校のご協力で、学校の裏山で掘らさせていただきました。急斜面を巧みに体のバランスをとりながら、竹の子を掘り上げていきます。登ったり降りたりしながら、小さく食べ頃のものや、自分より大きい竹の子?を時間をかけて掘り、担いで幼稚園に持ち帰りました。早々に煮て食べたり、竹の子の皮に梅干しを入れてなめたり、絵にしたりと楽しみました。
園長 原田 小夜子

- どろどろ、ぺたぺた、楽しい
- それぞれがやりたいことを
- 全身を使って感覚遊びを
- バルーンに入って遊びました
- バルーンは面白い
- ひとやすみ、おやすみなさい
- はじめて園庭の築山へ
- うさぎさんの体操
- 自由に絵を描きます

- お水を入れますよ!
- 山を作ろう
- チョウチョに模様をつけよう
- チョウチョが藤の花に止まったよ
- 街をつくろう!
- 美味しいものができたね!
- 清水入谷戸にバスで出かけて
- あおむしがいたよ!
- なにが見えるかな?

- 水のシャワー浴びて
- 砂場でレストランが!
- 川ができたよ
- 砂のトンネルだ
- 外でバルーンを
- 楽しく遊んだよ
- どんどん入っていきます
- モリモリ食べます
- 釜戸給食が始まりました

- 由木西小学校の竹林で
- いっぱい掘ったよ
- 掘ってきた竹ノ子こを絵に
- 皮をむいて
- 釜戸給食のカレーに竹ノ子を添えて
- 遠足・緑が一杯の小野路
- 崖登り頑張るぞ!
- 根っこにつかまって!
- 宝を狙え